ジョン・レノンの少年時代お話です。
ノーウェアー・ボーイ 厳格な育ての母親と自由奔放な産みの母親の間で葛藤しながらも 夢に向かって前を向いていく、ってゆー話なんだけど その微妙な感情加減がなんともうまく伝わってきて とても見応えのある作品でした。 ![]() ビートルズの前身であるクオリーメンというバンドの結成話も なかなかおもしろかった。 ポール・マッカートニーってクール☆ ちょっとファンになちゃったよ。 ![]() Nowhere 行き場のない、ひとりぼっち、どこにも っていう意。 ▲
by biroism
| 2011-08-18 23:33
| 映画の地図
![]() お世話になってます、フェイスブックの誕生秘話です。 フェイスブックをやってなくても きっとおもしろい映画だと思います! ![]() はじめは 専門用語ばっかり飛び交って わけわかんないまま終わるんだろうかとも思って観てたけど なんとなく、こういう流れなんだろうな、で十分! 直接映画とは関係ないけど ビル・ゲイツって、すっごいな、と思いました。 ![]() そういえば、主人公はAS症候群なのか・・? ▲
by biroism
| 2011-08-06 00:22
| 映画の地図
![]() 2004年夏、イラク、バクダッド郊外で日々生死の境で働く アメリカ軍の爆発物処理班(特殊部隊 EOD)のお話。 調べてみたら 「ハートロッカー」 とは、「行きたくない場所、棺桶」の意味だそうです。(確かに!) ![]() 結構前にみたんだけど 今日 渡辺陽一さんの戦場へ行く だったかのスペシャル番組でも 取り上げられていて 思い出しました。 戦争で敵を撃ち殺す行為に爽快感を感じたら。 その気持ちが中毒性のあるもので こういう世界でないと生きられないとしたら とっても恐ろしいと思いました。 爆発処理という命がけの仕事でも 一種のトランス状態というか 生死の感覚が麻痺する状態に陥っていて (そうでもないと、やっていけない、一種の防衛本能なんだろうか) 任務を笑いながらこなす主人公が、そこにはいました。 いざ任期を終えて帰還し 買い物に行ったスーパーで、何百と並ぶコーンフレークのパッケージの前に立ち尽くす主人公は、 まさしく行き場なく、生きる気力を失っているようでした。 戦場で非日常的な生活を繰り返すと、 人の精神はまるでドラッグで病んでしまったかのように 普通の生活に空しさと虚無感を感じてしまうようになる。 戦争とは とっても恐ろしいものだ。 この国に生まれた以上、本当の戦争のおそろしさはわからないけど アメリカは戦争をしているんだと改めて思い知らされた映画でした。 監督は女性なんですって。 ![]() (一番ゾッとしたシーン) ▲
by biroism
| 2011-07-03 00:35
| 映画の地図
モーガンフリーマンはサスペンスが一番お似合い、
なんて思ってたんだけど マンデラ大統領役にもってこいでしたね。 ![]() 最近 「座右の銘」みたいなのをもつのが流行っているけど この映画をみたら きっと自分に合った座右の銘が みつかると思います。 冒頭でマンデラ大統領が言った 「人間にとって最大の武器は 人を赦すこと」 という言葉、なんか、深くて、すっげぇ~な。 と。一番心に響きました。 実話です。 アパルトヘイト(学校で習いましたね) が終結したばかりの南アフリカが舞台。 泣けますよ。 ▲
by biroism
| 2011-05-13 19:47
| 映画の地図
![]() 久々のSF映画です 観ていくうちに 出来すぎた内容に引き込まれてしまいました。 …フラッシュバック系、最近多いなぁ。 印象的なのは 「このままそっとしといてくれ」 とロス警察官が後半に言ったシーン。 私もそういうな。 いま生きてる場所が仮想世界だったとしても それを受け入れて 生きてくしかないんだもの。 ▲
by biroism
| 2011-05-01 22:43
| 映画の地図
『LOST』が終わり 『FRINGE』 が秋までDVDがでないということで。
今はまりつつあるもの それは ![]() 『フラッシュフォワード』(^^♪ なかなかおもしろいです。 んでもって さんざんアメリカドラマを趣味としてきた私ですが 今回はじめて FBI と CIA と DIA とか NSA とか 警察 とかの 違いとか、それぞれの役割(管轄とか)の勉強をしました。 笑 ・・・・おたくだな。 これがわかった上でみると、さらにおもしろい!! ![]() 竹内結子も出演中です ▲
by biroism
| 2011-04-27 23:37
| 映画の地図
![]() みちゃったよぉー。 しかも会社の歓迎会帰ってからの深夜2時から。 酒が入ってたとはいえ 観終わって やっぱり後悔。 舞台は東京。 パラノーマルアクティビティ のリメイク版。 やっぱ怖いわぁ~。 はぁ~。ひなたんで癒されよう。。 ▲
by biroism
| 2011-03-07 00:48
| 映画の地図
エイリアンを
プレデターやE.Tのように 「侵略者」「脅威の存在」「友好的な外来者」として扱わず 人種差別などの社会問題をとりあげ 「大量の難民」「忌むべき存在」「差別の対象者」「人類より低位の存在」 として位置づけたのはある意味斬新。 ![]() はじまって数分後からジワジワと笑いが起きる。 この展開、そしてこれを演じてる役者のことを思うと 大爆笑。。 でもなぜかはまる。 なんだか新しいものをみたってかんじ。 ![]() 映画って、ほんと自由だな。 ![]() ▲
by biroism
| 2011-02-27 21:15
| 映画の地図
アメリカの貧困層に焦点を当て、
子供への性的・肉体的な虐待、教育の問題などが 取り上げられている作品です。 ![]() とてもリアルでした。 こんな家庭環境が世の中にかなりあるのだろうと思うと ゾッとする。 「日本」という国に生まれて 良かったなと思う。 ![]() よくありがちなソーシャルワーカーの態度を 見事に演じていると思いました。 でも別にマライアキャリーでなくてもいいかなと思う。(^_^;) レニー・クラヴィッツもでてるよ。 イケメンだぁ~。 ▲
by biroism
| 2011-02-19 20:54
| 映画の地図
渡辺謙とディカプリオ共演でも話題になった映画です。
![]() 初めはなんのことだかわからないまま進んで、 相方は落ちてしましましたが www なんだかどんどんはまっていきました。 どえらい作品でした。 ![]() 見応えがあって、結末も良かった。 けど最後はちょっといじわるな終わり方。笑 さてそろそろ相方を現実にもどすか。 ▲
by biroism
| 2011-01-22 23:43
| 映画の地図
|
カテゴリ
☆★お友達ブログ☆★
フォロー中のブログ
最新の記事
ユメミルカケラ。
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||